入院のプログラム
外来のプログラム
障害福祉サービス
作業療法とは病気の症状などの影響により、生活そのものがしづらくなった方に対し、様々な作業活動を通して、心身及び日常生活能力の改善を図ることを目的とした精神科リハビリテーションのひとつです。
あなたらしい安定した生活のために
心身の健康の回復に向けて
より良い生活に向けて
生活の継続やステップアップに向けて
スタッフと話し合い、目的や目標を設定します。その方の目標に合わせて場を共有した個人プログラムを行います。
【対象となる方】
・退院した方
・自宅にこもりがちな方
・仕事や家事をしている方
【活動内容】
ビーズ細工・絵画・塗り絵・体操・園芸活動・身体機能回復プログラム・音楽活動など
【実施日】
月~土曜日(日曜、祝日を除く)
【実施時間】
9:00~11:00または13:00~15:00のいずれか
※1日2時間のプログラム
作業療法を利用するには、医師の指示書が必要です。まずは主治医にご相談ください。
見学や体験参加も随時受け付けておりますので、ご希望の方は、作業療法室・病棟看護師・外来看護師までお問い合わせください。
医療サービスのため、各種健康保険が適用となります。また、外来に通院されている方がご利用になる場合は、申請により自立支援医療制度をご利用することができます。詳しくは作業療法室または相談室までお問い合わせください。