入院中の生活・面会について
食事と入院生活について
- 食事は管理栄養士が患者の皆様の栄養状態を把握し、食事の時間を楽しく過ごしていただくためのメニュー作りを心がけ、適時適温で提供しております(朝8:00、昼12:00、夜18:00)。病状により、特別食(糖尿病食、脂質異常症食等)も提供しております。
- 付添は必要ありません。病状等によっては許可することもありますので、医師・看護師にお尋ねください。
- 消灯時間は午後9時です。入浴日は病棟によって決まっております。
- お酒は一切禁止、病棟内は禁煙です。火災防止のため、火気の使用は一切禁止です。
- 日用品は、病院簡易売店でもご購入いただけます(品数は限られています)。
- 洗濯は原則ご家族の方にお願いしておりますが、病棟コインランドリーや外部委託業者を利用することもできます。
- 入院中は、原則的に他の病院、医院の受診はお控え頂いております。ただし、身体合併症等の病状により主治医が必要と判断した場合は、他科受診をしていただく場合もございます。その際は、ご家族様に付き添いをお願いしております。
- 外出・外泊を希望される方は、主治医の許可が必要です。担当看護師へお申し出ください。
- ご家族の方からの病状や退院についてのご相談については、主治医が直接お答えいたします。日時の調整を行いますので、担当看護師にお申し出ください。
- 入院中は当院駐車場への駐車(車・バイク)はご遠慮ください。
面会・電話・手紙について
面会時間 午後3時15分から午後4時30分まで。予約制となりますので、病棟へ連絡し、予約をしてください。
ご面会は、必ず事務室で受付を済ませてから、事務室前でお待ちください。
面会・電話・手紙等は自由に行うことができますが、主治医が治療上必要と判断した際は、一時制限させていただく場合がございますのでご了承ください。
個人情報保護法に基づき、入院されているかどうかのお問い合わせには一切お答えしておりません。