入院のプログラム
外来のプログラム
障害福祉サービス
入職して頂く皆様に安心して業務に臨んで頂けるように恵愛会では様々な取り組みをしております。各種研修の機会を提供し、外部研修をサポートする等、入職後のスキルアップも応援しております。以下はその一例です。
精神疾患概論、部署・施設紹介、安全対策、感染対策などをテーマに研修を開催しています。
一方的な講義ではなく、相互交流を行いながら、学びを深めています。
各種テーマを設けて、研修を開催しています。
勤務外の時間ですが、自主的な勉強会を開催しています。アットホームな雰囲気でのんびりと行っています。
青木病院の看護部では「患者の皆様一人ひとりに心から寄り添って状況に応じた適切な対応ができる看護師」「患者の皆様が生活を送る上で困っていることを考え、その人がその人らしく生活できるように支援できる看護師」の育成を目指します。
青木病院ではプリセプター制度の体制で新人指導をしています。
当院は精神科単科の病院ですが、急性期病棟と療養病棟を持ち、急性期病棟では合併症治療も行っています。特に内科医、整形外科医の診療も行っているため、精神科だけでなく一般科看護も経験できます。
【 新人看護師教育プログラム 】
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月
3月
新人
レベルⅠ(2年目以上)
レベルⅡ(4~5年目以上)
レベルⅢ(6年目以上)
精神保健福祉士や作業療法士など、多くの現場が活躍しております。それぞれの職場での学習機会に加えて、職種ごとのミーティングを設けて、“横の繋がり”を大切にしています。
施設職員を対象とした研修に力を入れています。主治医の先生や専門職を加えて意見交換をするなど、当法人ならでの企画を用意しています。
リハビリテーション部ではケースカンファの実施を大切にしています。各職種、実践を通じて(OJT)、学びを得ています。